徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2009年 9月
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2009年9月30日(水曜日)

『ながでん電車の広場』

カテゴリー: - flyman @ 17時54分13秒

広場とは名ばかりの、ウナギの寝床ではあるのだが。
長野電鉄の小布施駅には『ながでん電車の広場』があり、乗車券または入場券で見学が可能だ。

ED502型電気機関車。なんとも風情がありますなぁ
運転席。座ることも出来る。
機関車内部。
内部の通路も歩けるが、とても狭い。体重80kg以上では、ちょっとムリかも(私のことではありませんよ)。
保存状態はあまり良くはないが、こういった車両の内部まで入れるのは結構貴重。
デハニ201の運転席、だったと思う。すでにうろ覚え。
かなり狭い。
デハニ201、荷物室には、ベンチが無造作に積み重ねられていた。
窓の外を3500・3600系の電車が行く。
元営団地下鉄3000系、らしい。
腕木式信号機

なんか、もうちょっと整備出来たら、、、と思う。


2009年9月29日(火曜日)

ようやく夏休み

カテゴリー: - flyman @ 21時54分01秒
暮れなずむ中央道、八ヶ岳SA。ETC 1000円のおかげで、上り方向は渋滞していたが、さすがに夕方の下りはそれほどでもなかった。
『駅あっち』
行った先にあるのがここ、小布施駅。
ホームに入ってきたのは、長野電鉄1000系『ゆけむり』
元は小田急1000系HiSEだ。
カラーリングも小田急ロマンスカーのまま。ただし、4両編成だが。
ちょっと懐かしいような、背景がリンゴ畑なのが違和感あるような。
小布施駅には、古い鉄橋が置いてある。


永久保存、と言う割にはぞんざいなあつかいをされているようで、それほど永く保つとは思えない。
小布施駅には、もう少し面白い展示もあるのだが、それはまた、明日……以降に……

2009年9月24日(木曜日)

ヘビに襲われたこと、あります?

カテゴリー: - flyman @ 19時15分12秒

今日はたまっていた代休を取って、御殿場へ。
まったく鳥見はできず。

収穫の終わった田んぼを歩いていたら、突然コイツに飛びかかられた。
すんでのところで噛みつき攻撃はよけたが、そりゃもうびっくり!

無毒のシマヘビのようだが、コイツはとっても気の荒いやつだった。鎌首をもたげてこちらを威嚇した後、斜面を林の方へと登っていった。エラを張って、頭が三角に見える。

すぐ横に別のシマヘビの死骸があったり、子ヘビ(シマヘビ?)が出てきたりと、今日はやたらとヘビが多い日だった。

御殿場線。
本当は別のところで撮りたかったのだが、列車がいつ来るのか分からないのであきらめて歩き出したら、来た。
鳥撮りはあきらめて、結局撮り鉄になってしまった。

2009年9月22日(火曜日)

キングオブコント2009

カテゴリー: - flyman @ 23時13分15秒

たった今、番組は終わったけれど……

二本目のあの作為的な点数は何なんだろう。
面白くもないコントに高得点を付けて、一本目の得点差を無理矢理埋めているようにしか思えなかった。番組の制作側が介入して得点の操作をしているか、そうでなければ採点者の選定に問題があるのだろう(所属会社の同僚には甘くなるだろうし)。おそらく得点と視聴者の感覚にはずいぶんとズレがあったとおもう。

[東京03]も嫌いではないが、今回も[サンドウィッチマン]の面白さは抜けていた感じだ。
最後まで番組を盛り上げたかったのだろうが、M?1やR?1のような権威ある番組にはなれそうもない。

土手を歩いていたらどこからか現れた。首輪はしているのだが、放し飼い?


Dell T300 に WinXP を入れる

カテゴリー: - flyman @ 21時35分27秒

DELL T300は、タワー型のサーバー機だ。今回、これにWindowsXPをインストールしてみた。

今回対象としたマシンのスペック上の特徴としては、CPUに Core 2 Duo E6305、メモリ2GB x 2、HDD 500GB x 2 を SAS6iR にて RAID 1(ミラーリング)構成にしている。GPUは ATI ES1000、NICにはBroadcom NetXtreme が採用されている。サウンド機能はない。自宅でゲームをしたり、DVDを鑑賞したりするのには向かない。

さて、これにWindowsXPをインストールする際の最初の関門はRAIDカードだ。これのおかげで、インストール時にハードディスクが認識されず、先へ進めないのだ。カードを抜く、という手もあるが、今回はWindowsXP用のドライバを用意して対応した。
インストール時にドライバを読ませるため、別途USB接続のFDDを準備したが、これはIBMのThinkpad R30用のものを流用した。

まず、LSI Logic のサイトから、LSI SAS 1068Eのドライバを落としてきて、FDに入れておく。

Windowsのインストーラーが起動したところでF6キーを押して、FDに落としたRAIDドライバを読ませる。これでディスクが認識された。

次なる難関(?)は、ネットワークインターフェースカード(NIC)だ。今やネットワークに接続出来なければ何も始まらない。
と、いう訳で、まだネットワークに接続出来ていないので、こちらもFDにドライバを落とす。
Broadcomからドライバを取ってくる。
デバイスマネージャで『?』の付いているNIC2個のドライバをFDから読み込ませる。これでNICが生き返る。

ここからはネットワークからのドライバダウンロードが可能になる。

次にビデオドライバを何とかする。
使われているビデオチップは ATI ES1000 だ。ビデオのドライバは同一チップを使用している物はほとんどどれでも使えるのだが、ここは DELL のサイトからVGAドライバを落とす。これはWindows系OSに対応しているので、XPでも動作する。
今回のディスプレイは解像度が1680×1050ピクセルのものだが、ビデオドライバをインストールすることで無事に対応した。

これで普通にWindowsXPが使えるようになった。
音源カードがないのがちょっと寂しいが、この後このマシンは開発用としてカスタマイズしていく予定だ。


2009年9月21日(月曜日)

もう秋だねぇ

カテゴリー: - flyman @ 22時35分16秒
結構大きな蛾を見つけた。
秋を代表する花、彼岸花は畦道に欠かせない彩りだ。
元々は、畦に穴を開けるネズミ除けとして、毒のある彼岸花が植えられたとか。
そのネズミ狙いだろうか、チョウゲンボウが上空でホバリングしていた。

民主党の掲げた温室効果ガス25%削減、ちょっと冗談じゃないよって感じ。実質、今より34%もの大幅削減だ。
仮に技術革新を無視すると、2020年までに経済活動を2/3に減らさなければならない。
食料を2/3に、衣料品も2/3に、電力消費も2/3に,ビルなどの建築も2/3に、勿論 燃料の消費も2/3にするのだ。つまり、死ねってことですか。

以下は私見。
実際には技術革新があるからここまでではないけれど、自家用車をすべて電気自動車にして(ハイブリッド車ではない)、照明をすべてLEDにして、トラック輸送を貨車輸送に戻して(生鮮食料は今より一日古くなるだろう)、すべての家電を省エネ品に代えて、新築家屋に太陽光発電設備を義務づけて、まあ、それでも34%は無理なんじゃないの?

で、無理だった分は排出権を購入する、なんてことになっても、絶対に税金を使うなよ、民主党! 買いたければ、自腹を切ってくれ、鳩山さん。

これまた私見だけど、排出権の購入は税金をドブに捨てる行為以外の何物でもないと思う。それ位なら、京都議定書でもなんでも、国際公約を破棄した方がマシでしょ。

さて、世の中はまだ連休だけど、私は明日から出社だ。ちょっと(かなり)ブルー。


2009年9月13日(日曜日)

R10の『斜め補正』

カテゴリー: - flyman @ 21時55分20秒

Ricoh R10のシーンモードには『斜め補正』というのがある。さすがは業務用デジカメに強いリコーである。『フェイス』モードはタコでも、コレは使えるのだ。

こんな立て札が、
こんな具合に補正された。

ちょっとしたアオリ撮影。
会議の時のホワイトボードを記録するときなどに使うのが良さそうだ(もっとも、今時のホワイトボードならプリント機能が付いているか)。

新興駅跡地の公園は雑草が伸びて、整備されていない感じ。まあ、それも緑化だが。

それでもこんな花が咲いていた。


2009年9月11日(金曜日)

どうなるの、℃-ute ?

カテゴリー: - flyman @ 21時08分34秒

有原栞菜に続き、梅田えりかも……
残り5人で続けるのかなぁ。まあ、この5人が残れば問題ない、か。

今日、9.11で、横浜勤めも終わりだ。ボーリング大会をした部署や、飲み会を開いた部署もあったらしいが、こっちは引っ越し作業に追われて大わらわだ。明日も明後日も仕事仕事――。
景気が良くなるまでは我慢の日々が続く。


2009年9月9日(水曜日)

お疲れガーナに……

カテゴリー: - flyman @ 21時00分06秒

4:3ですかぁ。
何とか勝ったけど、このレベルでWC四強とか、恥ずかしいから言わないでね、岡ちゃん。

前半から後半の始めにかけて、身体能力の差がモロに出ての大量失点だったけど、ガーナがお疲れモードに入ってからは日本が今までになく良い形から得点出来て逆転勝利。長友、稲本、玉田など、なかなか良かったんじゃない?


2009年9月8日(火曜日)

ウクレレ片手にミュージシャン(気分)

カテゴリー: - flyman @ 20時43分16秒
『青葉城恋唄』の譜面、最終的に、こうなった。
Power Tab Editor は、和音がどうの、音程がこうの、といった専門知識なしに、タブ譜で入力出来るので、ウクレレ片手にミュージシャン気分が味わえた。

譜面は書いたが、弾けない。。。

新子安駅付近。
来週からはここが通勤経路になる。通勤時間が片道30分近くも増えてしまう。

2009年9月6日(日曜日)

タブ譜

カテゴリー: - flyman @ 23時40分02秒

Power Tab Editorといえば、その道では知らぬ者とて無い優れもののタブ譜作成ソフトだ。海外産のフリーソフトで、日本語の記入こそ出来ないが、メニューの日本語化をして下さっている方がいて、使用には困らない。
とはいえ、音楽はサッパリのflymanである。以前に一度インストールしてはみたのだが、画面としばし睨めっこの後、アンインストールした覚えがある。

そのPower Tab Editorを再インストールした。
で、性懲りもなく『青葉城恋唄』のウクレレ・ソロに挑戦中なのだ。

譜面を読める訳でもなく、楽譜の記号もほとんどが暗号みたいなものだが、それでもウクレレ片手にオタマジャクシを並べていくのはなかなかに楽しいぞ。

これは作成途中のタブ譜だ。結構それらしく弾ける。

今更ながら、学生時代にちゃんと音楽を習っておきたかったと思う、今日この頃である。


2009年9月5日(土曜日)

敵わない、と思ったこと

カテゴリー: - flyman @ 23時58分45秒
もうすぐ会社のお引っ越しだ。
新居の窓から見える風景が、コレだ。エンジンを造っている工場。

私は自分の仕事をプロ意識を持ってこなしてきた。自分の守備範囲なら、そこいらの同業者には負けない、という気概を持ってやってきた(事実がどうであれ)。

しかし、本職以外では時として『敵わないなぁ』と思うことがある。
多くの場合、それは芸術的なもので、例えば優れたホームページのデザインなどを見つけてしまうとそう思うのである。ホームページに使われているのは何の変哲もない技術やノウハウのはずなのに、ちょっとしたレイアウトや色遣いに、並々ならぬセンスが見えるのだ。

で、最近『敵わないなぁ』と思ったのが、今更なのだが、青葉城恋唄だ。
この歌は、さとう宗幸がディスクジョッキーをやっていた仙台のFM放送番組の一コーナーで、歌詞を募集したことがきっかけで生まれた。応募された歌詞に、さとう宗幸が即興で曲を付けるというものだったが、ご存じの通りミリオンセラーの大ヒットとなった。

作詞したのはアマチュアの作詞家、星間船一だ。歌詞の一部、『杜の都』の部分はさとう宗幸が書き換えたそうで、オリジナルは『青葉城仙台』だった。
それはともかく、普通の日本人なら日本語を話す。その点においてはプロの作詞家も私と変わりはしない。ましてや星間船一はアマチュアだし、私も趣味で小説を書く(書いた)。
しかし、この詩を見ると、『敵わないなぁ』と思う。言葉遣いだけでなく、現在と過去の対比、過去の『君』現在の『あの人』といった表現の違い、いや、論理的な思考だけでは出てこないよなぁ、こういうのは。
悔しいけど、敵わないのだ。


38 queries. 0.049 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
テーマ選択

(4 テーマ)