徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2012年 9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2012年9月30日(日曜日)

タブレット端末用カバー2種

カテゴリー: - flyman @ 19時23分35秒

台風接近中! 風雨が強くなり出した。明朝の公共交通機関が心配だ。

eBayで20日に注文した品々が届き始めた。

『New Black Leather Case Cover for ASUS TRANSFORMER PAD TF300 TF300T Tablet 10.1″』
$11.22、送料込み。香港から。
『For the new Ipad 3 3rd 360° Rotatory Stand magnetic smart leather case cover』
$13.99、送料込み。保護フィルムが2枚付いてきた。知らなかったので、別に発注してしまった。シンガポールから届いた。
この値段なら気に入らなかったら別なのを買えば良い。
新型iPad用カバーは、カパッとはめるタイプだ。中身のiPadは娘の会社支給品。

Android用カスタムファーム、CyanogenMod 10 が公開されている。CM9 では最悪だったブートアニメーションがシンプルなものに変わり、ベースOSが Android 4.1 になった。
ということで、ONDA Vi10 のファームを入れ替えてみた。
あれ? CM9 ではディスプレイの色調調整機能があったと思ったのだが、、、見つからない。


2012年9月29日(土曜日)

水田の水が落とされ、ザリガニが道路を歩く季節

カテゴリー: - flyman @ 23時48分28秒
良い声がすると見たら、早くもイソヒヨドリが来ていた。
トリミング
以前にもこの辺りで見かけた外来種の、アカボシゴマダラだろう。繁殖しているに違いない。
稲刈りの済んだ乾いた水田を一羽で歩いていた。シギチはよく分からないが、タマシギ♀? 初見だと思う。
トリミング

いつの間にかヒガンバナが咲いていた。秋たけなわな感じ。


2012年9月25日(火曜日)

¥19,800

カテゴリー: - flyman @ 21時15分11秒

あらら、16GB版 NEXUS 7、¥19,800だって!! 安っ!

通勤途中の植え込みは、すっかり秋の気配だ。


2012年9月24日(月曜日)

いよいよ日本でも NEXUS 7 ?

カテゴリー: - flyman @ 22時00分30秒

来月あたりから、日本でも NEXUS 7 が発売になりそうとか。

その NEXUS 7 と、『青い』と評判(?)の ONDA Vi10 の比較をしてみた(いまさら!)。

言うまでもなく、上が ONDA Vi10精英版 v3版、下が Google NEXUS 7 だ。
いやいや、青いね、実際。Vi10単体で見ているときにはこれ程とは思わなかったが、同じ画像で並べてしまうと一目瞭然だ。まあ、今更 Vi10 を買おうという人もあまりいないだろうが。――でも安いからなあ。

中国から個人輸入するなら、来週の国慶節が終わり、尖閣諸島問題が少し下火になってからの方が良いと思う。下火になればの話だが。
日本企業の中国投資が下火になる可能性の方が高いかも。


2012年9月18日(火曜日)

タブレット端末用に、タッチペンを買った

カテゴリー: - flyman @ 22時40分33秒

キヤノン EOS 6D、フルサイズ嗜好の人には良さげじゃない? 小型軽量だから5Dのサブにも使えそう。flymanは鳥撮りメインだから、買わないけど。

香港から届いた。
なんと、住所表記の番地がメチャクチャだったのだが、氏名と電話番号を手掛かりに、郵便屋さんは届けてくれた。さすが!
どういう訳か、切り絵が同封されていた。この絵、どう見ればいいの?
巷ではタッチペンの手作りが流行っている(?)が、この値段で買えるとなると、まったくペイしない。

よく『スタイラス・ペン』と呼ぶが、もともとスタイラスとは尖った物の事のようで、スタイラス・ペンは鉄筆(今時の若い人は知らないかも。昔は小学校の職員室には必ずあった)のようなものを指していたらしい。
感圧式のペンはスタイラス・ペンと呼べそうだが、静電容量式(殆どのタブレット端末はこっちだ)のペンは、はたしてスタイラス・ペンと呼んで良いものか。

ちょっとサイズが小さいが、書き味は良好だ。まあ、指で書いても大差はないので、オモチャではある。


2012年9月13日(木曜日)

カメラの世界では、日本は生き残れるのか

カテゴリー: - flyman @ 21時50分58秒

PENTAX Qの後継モデル、PENTAX Q10が発表になったが、ビミョー。撮像素子は新しくなって、画質は向上したらしいが、大きさや解像度は据え置きだ。ボディサイズはQより大きくなっている。
メカニカルシャッターは搭載されなかった。
併せて、望遠ズームレンズも発売される。ちょっと興味がある。レンズだけ買っちゃうかも。

SONYからは化け物のようなコンデジが発表された。“サイバーショット”『DSC-RX1』、APS-Cではない、35mmフルサイズセンサーのコンデジだ。
ただし、価格はEOS 5Dに近いものになりそう。利幅は大きいのだろうが、それ以前にそんな価格で売れるんだろうか。


2012年9月11日(火曜日)

リスクを考えても、個人輸入が安い

カテゴリー: - flyman @ 22時38分19秒

microUSB - USB ケーブル。
送料込み、$1.28、およそ¥100。国内の封書の切手代だって80円もするのに、どうしてこれが100円で香港から届いてしまうのか。もちろん、理不尽な為替レートの影響が大きいのは判るが、でも、日本の物づくりがまだ生き残っているのが信じられなくなる値段だ。
NEXUS 7 で、普通に使えた。

このホームページも残りの空き容量が乏しくなってきた。別のホスティングサービスに移行するか、より上位の契約へ行くか、データを削除するか。悩むところ。


2012年9月10日(月曜日)

Aldikoのフォントは、結局どうなってるの?

カテゴリー: - flyman @ 21時53分56秒

なでしこリーグ杯は、日テレ・ベレーザの三連覇で幕を閉じた。残念ながらflymanは試合を見られなかったのだが、小林弥生ちゃんも活躍したようで、なによりだ。

さて、中華パッド ONDA Vi10 だが、結局、純正ファームは二日も続かず、今はAOKPファームが入っている。日本語フォント導入もうまく行っているのだが、電子ブックリーダー[Aldiko]の表示は中華フォント(UNICODEフォントか)っぽい。もっとも、オプションフォントのディレクトリに適当な日本語フォントを入れておけば、それで表示させることは出来ている。今は瀬戸フォントを入れてある。
AOKPだが、時々ホーム画面のアイコンをドラッグできなくなるなど、バグっぽい部分もある。音量ボタンが表示できないことは前にも書いたとおりだ。が、使えないこともなさそう。設定項目が多いので、オモチャには良さそうだ。

{Aldiko]での表示。本文は瀬戸フォントだが、埋め込みの文章は中華っぽい。
下の方にある『名称』のフォントがヘンだ。
中華フォントだと形が変わる文字を書いたテキストをESテキストエディターで表示させた。こちらは正しく日本語フォントになっている。『名称』のフォントは明らかに上と違う。

2012年9月8日(土曜日)

AOKP -> CM9 -> …さすらいのファーム探し

カテゴリー: - flyman @ 21時21分32秒

AOKPを焼いてはみたものの、やはり音量ボタンが無いのは不便だ。それに、日本語フォントを入れるのも難しそう。と、言うことで、CM9 Nightly を入れてみた。使わせて貰ったのは [CM9-NIGHTLY-120623-A10-FS-OPE-V2.zip] だ。
んがっ! 起動時のアニメーションでなえた。こっちも音量ボタン使えないしね。
ということで、ONDA Vi10、現在は純正ファームに戻している。

どのファームを入れても、電子ブックリーダー『Aldiko』での日本語表示がネックになりそうだ。

PENTAX Q + 01レンズ。前玉に直射日光が当たると、このヘタレっぷりだ。
日光を手で遮れば、こんな感じになる。

2012年9月7日(金曜日)

ONDA Vi10に、AOKPを焼く

カテゴリー: - flyman @ 21時50分20秒

よんどころない事情により、ONDA Vi10精英版 V3版をリカバリーした。
大まかな手順は次の通りだ。

(1) 純正ファームをインストール
(2) ROOT化
(3) CWMをインストール
(4) AOKPをインストール
(5) フルマーケット化、Googleアプリのインストール
(6) 日本語フォント導入

実は flymanはまだandroid端末のことがよく分かっていないので、これらの作業が何を意味しているのか理解していない場合もある。あなおそろしや

☆メーカー純正のファームを焼く
今回焼いたファームは、[Vi10J_v1.0.rar]だ。以下の作業を実行するなら、v1.1ではなくv1.0がいい。
今回は、オタク系少女『あみ』さんの『こちらアンドロイド少女隊 Tablet』のサイトを参考にさせて貰った。画像付きで判りやすい。
Vi10を起動すると、いきなり中華だ。買ったときには国内のショップで日本語対応済みになっていたので、新鮮で、なかなか楽しい。

☆ツールを使って、ROOT化その他
今回使わせてもらったツールは、[OndaPowerEdition_v2.1_Lite_cm9.rar]というツールだ。2chのONDAタブレットスレ辺りでリンクが見つかるはずだ。古いリンクはすでに落ちていると思うが、有志が新しいDLリンクを作ってくれている。ツールの作成、改造、公開に尽力してくれている有志の方々に感謝。本当に、このツールが無かったら同じ事をするのに何倍の手間が掛かったことか。
このツール、ROOT化以外にも、日本語化、プリインストールアプリの削除(中華アプリ以外も消えるので注意)、フルマーケット化(Galaxy Tabに偽装)、Googleアプリのインストール、CWMのインストール、なども出来る。言うこと無し。元々はCM9インストール用ツールなのかな。
導入手順は、以下の通り。

Vi10を起動し、
言語を英語に
デバッグモードをオン

『windowsとandroidのメモ』を参考に、

USBケーブルでPCと接続
USBドライバは[usb_driver]フォルダにあるので、PCがvi10を認識しない場合は、適宜組み込む。

コンソールを開き、OndaPowerEdition?ディレクトリに移動
> adb shell
してみる。エラーが出なければ接続OKなので、exitする。

コンソールで、
> OndaPowerEdition.bat
を実行。以下のメニューが表示される。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv

*====================================================================*
* Allwinner Essential v0.9.5 改 (ONDA Power Edition v2.1) 軽量版 *
*====================================================================*
* WARNING: USE AT YOUR OWN RISK! for CyanogenMod 9 *
* 注意:自己責任でご利用下さい! *
*====================================================================*

1. 日本語フォント導入 (DroidSansJapanese.ttf+DroidSansJapanese-Bold.ttf)
2. プリインアプリ削除
3. Galaxy Tab 7.7 (GT-P6210) に偽装化
4. ClockworkMod Recovery for A10 インストール ※ FW v1.0限定
5. Reboot / 端末再起動
6. Wipe Dalvik Cache
7. Essential Installer / Googleアプリ
8. CIFSモジュール CifsManager Install (共有フォルダマウント化)
9. Device Option / デバイス別オプション
Q. Quit / 終了

Tips: 作業後には”必ず”端末再起動をお願いします。

I choose (1,2,3,4,5,6,7,8,9 or Q):

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
後でカスタム・ファームに焼き直すので、今回は[4][5]だけ実行。
[4]を実行するには、ファームをv1.0にしておくのが安全だ。

☆カスタム・ファーム AOKP を焼く
菖蒲のころ辺りを参考にする。

上で『ClockworkMod Recovery for A10 インストール』をやっておけば、起動時にキー押下でCWMが起動する。

CWMが起動したら、一応、バックアップでも取っておこう。まあ、何も入ってはいないのだが。
出来たら、
[aokp_20120708.zip]
[vi10-elite_compatibility_1.2.rc1.zip]
をインストールする。
[gapps-ics-20120429-signed.zip]もインストールしても良いが、flymanはGoogleアプリのインストールは下の[7]で実行した。

Vi10をPCに接続、再度OndaPowerEdition を起動し、[3][7]を実行する。
[7]では、『?続行するには何かキーを押して下さい』と言われても、特にキーを押さなくてもそのまま進み、最終的にはメニューに戻ってくるので、慌てないように。
なお、[1]を実行したら、案の定ブートアップしなくなったので、日本語化はあとで別の方法を考える事にする(ペンディング)。ブートループについてはOndaPowerEditionのドキュメンツに色々書いてあるが、flymanには理解できなかった。

AOKPって、ボリュームボタンが表示されないのね。これって設定でなんとかなるのかしら。


2012年9月3日(月曜日)

Aldikoのデフォルトフォント

カテゴリー: - flyman @ 23時37分52秒

NEXUS 7 での Aldiko だが、フォントがビミョーにヘン。ちょっと中華っぽい。まあ、日本語フォントを入れてしまえば問題はないだろうが。明日にでも試してみようか。

昨日は宮ヶ瀬で冷やし中華。中華つながり?

2012年9月2日(日曜日)

箱根の蕎麦屋

カテゴリー: - flyman @ 20時48分09秒
箱根大涌谷から芦ノ湖に下る途中にある、そば遊膳 咲楽にて
咲楽は駐車場は3台分、席も3組分しかない、小さな蕎麦屋だ。安くはないが、本格的な手打ち蕎麦が味わえる。
こちらは箱根神社のお休み処
お休み処、餅は美味しいのだが、蕎麦は残念な味。麺はそれほど悪くない。が、つゆは出汁が少なく、醤油と甘みが強すぎる。

NEXUS 7のホーム画面は縦方向の固定だが、折角なので縦横回転するようにした。方法はここに書いてある通りだ。

>ro.sf.lcd_densityの213の値を170以下(160が最適?)に変更する
この方法だと、android4.0と同じ画面になる。

>launcher.force_enable_rotation=true
この方法だと、オリジナルの画面が回転してくれる。flymanはこっちにした。


2012年9月1日(土曜日)

今日も箱根

カテゴリー: - flyman @ 21時32分45秒

晴れ時々雨の中、箱根に遊びに行った。

ソウシチョウ。メジロの混ざった小群だった。

ニコンからCOOLPIX S800cという、Android搭載コンデジが発売されるが、いまさらの、Android 2.3搭載にずっこけた人も多かったのではないか。
そんなところへ、SAMSUNGからAndroid 4.1搭載のGALAXY Cameraが発表になった。スマホとコンデジを合体させたような製品だ。flymanとしては、3G、4GなしのWiFiモデルにした方が良い気がするが(コイツのためだけに月々通信費を払うのは馬鹿馬鹿しい。それならモバイル・ルーターの方がいい)、いずれにしろガジェット好きのカメヲタにはかなり受けそうだ(そんなにヲタクがいるかどうかは知らないが)。当然、ROOT化して、カスタムファームに載せ替えて……カメラ機能までカスタム化出来れば、本当に面白そうだ。
そのSAMSUNG、金曜に東京地裁でもアップル・サムスン訴訟の判決が出た。アメリカでは完敗だったSAMSUNGだが、東京では、取りあえず特許侵害はシロだったようだ。

U-20女子WC、先日の韓国の白いユニフォーム、濡れるとパンツが透けて見えてたけど、なんか配慮が足りなくないか?


40 queries. 0.050 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)