徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2025年 6月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2025年6月24日(火曜日)

スリコカメラで撮ってみた

カテゴリー: - flyman @ 07時30分52秒

スマホと比べてみると

Xiaomi 13T Proだと、こんな感じ。
スリコカメラ。
おや、画角がほぼ同じだ。と、いうことは、35mm換算で50mmのレンズか。
実際の焦点距離が2.2mmだから、……撮像素子サイズは1.54mm、計算あってる?

WEB上の縮小された画像では、それほど差を感じないかも。
その他の画像も。

水彩画の様に細部が溶けている。それがこのカメラの良さとも言える?。
青い花色の再現はアレだが、これは葉っぱの解像感が他より高い気がする。
ピクセル等倍で切り出してみた。

時折雨が降る様な曇天だったので、晴天下だとまた違うのかもしれない。


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1339

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

_CM_NOTICE

20 queries. 0.021 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
テーマ選択

(4 テーマ)