徒然なるままに、日ぐらしP/Cに向ひて――
メインメニュー
ブログカレンダー
2025年 8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
WordPress カテゴリ一覧
WordPress 検索


富士カメラ5

Kestrel とは、チョウゲンボウのことです。ハトくらいの小さな猛禽類、つまりワシの仲間で、ハヤブサに似ています。
チョウゲンボウにはホバリングという特技があります。よく農地の上空で空中に停止している姿が見られます。小さいけれどカッコイイ、そして最近は都会でも繁殖している頼もしいタカです。
このサイトのURLは、そんなチョウゲンボウから名前を借りました。

2025年8月24日(日曜日)

この花はハワイを連想させるね

カテゴリー: - flyman @ 11時35分32秒

プルメリアが咲いた。
たぶん、2020年に播種した株かな。だとすると開花まで5年掛かったことになる。しかも、プルメリアは数鉢あるが、一番おおきな株じゃないのが咲いた。
普通のプルメリアはある程度大きくならないと開花しない。最近は園芸店で小さいうちに花が付く品種が売られているので、スペースに余裕がない人にはお勧めだ。
なにしろ、狭い部屋に取り込んで冬越しさせるのだ。大鉢は扱いに困る。
まだ夏だが、次の冬にはflymanは大変困ったことになる見込み。プルメリア数鉢以外に、ストレリチア数鉢、モンステラ、パイナップルなども取り込まねばならない。
温暖化に期待して、ストレリチアは屋外放置も考えねば。


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1353

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

_CM_NOTICE

20 queries. 0.017 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

ヘッドライン
nikkansports
IT Pro
レスポンス
テーマ選択

(4 テーマ)